シャイニング

監督=スタンリー・キューブリック   原作=スティーヴン・キング

"The Shining Trailer"
・あらすじ
コロラド州のロッキー山上にあるオーバールック・ホテル。小説家志望のジャック・トランスは、雪深く冬期には閉鎖されるこのホテルへ、管理人としての職を求めて来た。

支配人のスチュアートは、「このホテルは以前の管理人であるチャールズ・グレイディが、孤独に心を蝕まれたあげく家族を斧で惨殺し、自分も自殺したといういわく付きの物件だ」と語るが、全く気にしないジャックは、妻のウェンディ、一人息子のダニーと共に住み込むことを決める。ダニーは不思議な能力「輝き(Shining)」を持つ少年であり、この場所で様々な超常現象を目撃する。

ホテル閉鎖の日、料理主任であるハロランはダニーとウェンディを伴って、ホテルの中を案内する。自身も「輝き」を持つハロランは、ダニーが自分と同じ力を持つことに気付き、「何かがこのホテルに存在する」と彼に語る。そして、猛吹雪により外界と隔離されたオーバールック・ホテルで、3人だけの生活が始まる。
原作はS・キングの小説だが、映画では小説との違いが多々ある。
原作ではホテルに漂う邪悪な意思がジャックを狂わせるのであるが、映画ではそれがあまり描かれない。
狂気が芽生えた契機や、幽霊についても論理的な説明なんかがなされていない。

だからキングはこの映画を酷評したという。

しかし、これを原作どおりに映画化したら、ありきたりなホラー映画になっていたと思う。
キューブックの映画にあるテーマを挙げるなら「リアリティの追求」であると思う。

そこで余計なナレーションや、無駄な台詞は必要ないので極力カットする。
ただ、映像や音声から受けるインパクトで観る者を圧倒する。

そこがこの映画の怖さにつながっているのだと思う。

例えばエレベーターから溢れる赤い液体、途中登場する熊のぬいぐるみを着た男。
あれはなんなのか?余計な説明はしないことで想像力が掻き立てられ、怖さが倍増する。

ストーリーにしても派手な殺しや、あり得ない爆発なんかはカットされている。
あくまで現実に起こりうる地味な筋書きにリアリティがあって不気味である。

「2001年宇宙の旅」が公開から50年以上経った今でも、究極のリアリティをもったSF映画である
ことからも、キューブリックがリアリティを追求した映画監督であることは確かだろう。


ちなみにDVDの特典映像として、彼の娘が撮影したドキュメンタリーが収録されていた。
こちらも映画を作る時点での監督や俳優たちの葛藤なんかが垣間見れて興味深かった。
キューブリックの完璧主義な人間性が映画にも表れているなあと思った。