金閣寺

金閣寺」 著=三島由紀夫
・解説
一九五〇年七月一日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み――ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、それゆえに金閣の美の魔力に魂を奪われ、ついには幻想と心中するにいたった悲劇……。31歳の鬼才三島が全青春の決算として告白体の名文に綴った不朽の金字塔

この小説は、主人公の心理描写もさることながら、すさまじく精緻な美文によって構成されている。
日本語の美しさや、表現力を感じずにはいられない。どうやったらこんな文章が書けるんだろう・・。

主人公は吃音があり、感情を他人に伝えられず、暗く内向的な思考にふける青春期をすごす。
他人に理解されないことをある種の誇りにしている、自己の美に対する観念が膨れ上がり
ついには「金閣に象徴される美に対する反感」や「滅びの美学を実践する為の行為」との名目で
金閣への放火を決意する。

実際に起こった「金閣寺放火事件」をもとに主人公の心の葛藤を描いた名作。

主人公のニヒリスティックな幻想イメージとは裏腹に、この物語は美しい文体で綴られていて、そこが
この本を名作たらしめる理由のひとつであろう。

それにしても三島由紀夫はかっこいい!